病気・治療の解説Explanation

いびきについて

いびきには治療が必要なものもあります

「いびき」には本人にとって無害なものと、放っておくと命に関わる重大な病気を引き起こすものと2つのタイプがあります。あなたの症状は以下の内、どちらに当てはまりますか?

いびきA
他人に迷惑をかけるが本人には無害ないびき
いびきB
本人にとって命に関わるほど重大ないびき (睡眠時無呼吸症候群)

いびきAは放置しても問題ありませんが、比較的簡単な方法で対処できます。いびきBは一刻も早く治療が必要です。いびきBは「睡眠時無呼吸症候群」とも呼ばれています。

睡眠時無呼吸症候群

7時間の睡眠の中で、10秒以上の呼吸停止が30回以上、または1時間に5回以上起こり、様々な症状が認められるものと定義されています。「様々な症状が認められるもの」には以下の症状があります。

などがあります。また突然死の原因にもなります。睡眠時無呼吸症候群は働き盛りの年代(40~50代)に多い、肥満との関係が深いという特徴があります。

病気・治療の解説

PAGE TOP

CLOSE